教科書の虫

すぐに役に立つことは,すぐに役に立たなくなります.

IT企業に祈られすぎて楽しくなりそう

R社,L社,W社,,,などのインターンに応募したところ,ほとんど全て落ちてしまいました.1社だけ受かったので,温泉につかりながらハッカソンができそうです.

 

というわけでこの記事では,夏休みどうするか書いていきます.明日はまだテストだというのに.

 

なぜ落ちたのか

こんな本を読んでいます.

世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 ~トップIT企業のプログラマになるための本~

世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 ~トップIT企業のプログラマになるための本~

 

 

落ちた理由がちょっとだけわかった気がします.ありきたりですが,「この人と仕事したくない」と思われたのでしょう.ひとえに,実力不足でした.技術的にも,1人の人間としても.

というわけで,夏は精一杯やりたいことを楽しめそうです.今からワクワクしてしまって,いったい何時間自由な時間があるか試算してしまったぐらいです.明日も明後日もテストなのに.

 

夏は何するか

私が所属するAIメディカル研究会というサークルの先輩に,ラボでの研究アルバイトを紹介してもらえたので,そちらに全力で取り組みます.

今まではバイトとしてRails開発を主にやってきたのですが,そちらは一旦お休みですね.

 

夏にやりたいこととやりたい率[%]を列挙してみました.

時間があればやりたい↓

 

夏休みのうちオフの日は5週間あるとして,そのうち自由な時間は10時間あるとすると,なんと夏休みで350時間もあります.この40%を機械学習の勉強に費やすとすると,なんと140時間もできます!贅沢ですね...

あと,このブログもできる限り更新したいと考えています.インプットする分だけアウトプットせねば.これだけ時間があってもブログを更新できないとなれば,流石に自分をダメ人間認定しなければなりません.

 

積極的に低レイヤーを学んでいきたい

この考え方は先ほど紹介した本の影響です.

CSで学位を取った と胸を張って言えるように,努力していきます.

とりあえずアルゴリズムの勉強としてAtCoder水色目指す!

 

就職を考える

プログラミングはしっかりやってますしこれからもやっていくつもりですが,実はIT企業に就職するかどうか悩んでいます.

しかし,たとえ他分野に就職するとなっても,一つの分野を掘り下げて学んだ経験というのは必ず役に立ちますし,別の分野に面白さを見出すことができるようになると思うのです.

レオナルド・ダ・ヴィンチライプニッツがそうであったように,頭のいい人は,全く別のものであってもその本質を見抜いて同一視できるので,ありとあらゆる分野に才能を発揮できるのだと思います.

だから私は,とりあえずCSの基礎と応用を学びます.せっかく縁あって情報系の学部にいるわけですし.

 

最後に

今年,ようやく晴れて大学生になれたので,この夏は「すぐには役に立たないこと」を一生懸命勉強します!

来年以降は引く手数多ですね間違いない.